
9月20日にホームコースのISK浜名湖店で2020年第2回エンジョイ耐久レースが開催されました。第1戦は惜しくも準優勝でしたので、今回はなんとしてでも勝ちたいと気合が入っていましたが、朝から雨。。
雨は嫌いです。。夏は特に蒸れるから気持ち悪い。
あと、何回もスピンすると車酔いするので。。
今回も前回同様、我がUNiTY(ユニティ)は3人体制で出場しました。
レース動画はこちら!
練習走行では走り出して早々と1コーナーでスピン、コースアウトとお決まりのルーティンをこなします。そして7コーナーでもスピン、お約束ですね。。
まともに走れない!
2周目からはなんとか走れましたが、今回のカートは乗る前からリアタイヤの山がほとんど無いことが分かっていたので、タイムは出ないだろうなと思っていましたが、やっぱり激ノロです。他車とカートの動きが違いすぎます。決勝では、ドライバー交代ごとにカートが変わるので、予選は期待せずに決勝に掛けることになりました。
練習走行20分のうち、ラスト5分が予選となり決勝のグリッド順が決まります。今回はチームメイトが予選を担当しましたが、滑りまくりで同様に手こずっている感じ。。
ということで11チーム中9番手タイムと後方からのスタートとなりました。不安とやる気がせめぎあいです。
オープニングラップに成功も。。
今回はスタートドライバーは自分が担当。スタンディングスタートでは、タイヤがズルズルなので蹴り出しが悪くまともに勝負できなかったと思いますが、今回はローリングスタートなので加速のタイミングさえ気をつけなければ1コーナーでチャンスありです。
動画を見れば分かりますが、スタートに成功しアクシデントに巻き込まれることもなくオープニングラップで5番手に浮上!
ここまでは良かったのですが、4番手とのスピードが違いすぎてとても付いていけそうにありません。なんとか離されないようにと、ちょっとがんばりすぎた2周目の7コーナーでスピン!
草むらにコースアウトし亀状態。。スタッフさんに助けてもらってなんとかコース復帰しましたが、最後尾まで落ちてしまいました。やっちゃった。。
ウェット路面でラップタイムが遅いこともあり、なんとか周回遅れにならずにすみました。
第1戦と同様、最後尾からの追い上げとなってしまいました。チームメイトよゴメンナサイ。
そして、レース開始10分後にピットオープンし、ドライバー交代ができます。もちろんこのカートでは戦えないので、速攻でピット・インし、ドライバーチェンジ&カート交換します。
あっという間に路面が乾いていく!
交代したカートは調子のいいカートで乗りやすそう。ぐんぐん前の車を抜いてくれています。このころからレコードラインの路面が急激に乾いてきてラップタイムも上がってきました。気持ちよさそうに走っていて羨ましかったです。自分のミスで失ったタイムをチームメイトが挽回してくれています。頼もしいですね。
さらに次のドライバーにチェンジしたころには、ほぼドライになっていました。このあたりで順位は中盤ぐらいまで上がっていたのかな?
チームによって戦略が違うので、見た目上の順位とピットストップ回数がそれぞれ違うのでいまいち何番手にいるのか分かりません。
そして自分の2回目の走行になりました。ちょうど、自分の前に他のカートがいなかったので10分以上、他車とのカラミもなく単独走行となりました。今回のカートは良くも悪くもなくといったところで、淡々とドライブしている感じになってしまいました。終盤で数台抜いたところでピット・インの指示が出ました。今日の走行はこれでおしまいです。あとはチームメイトに託します。
気づけばトップに!
6スティント中5スティント目のレース終盤になったところで、モニターを見たところトップに!他チームのピット回数を見ても、トップで間違いないです。あら、知らないうちに。。
そしてラストドライバーにチェンジしたときには、2位チームと10秒以上の差がありました。ドライバーの実力とカートもいいカートに乗れていたので、逃げ切れると勝利をほぼ確信できました。
そして、チームメイトは期待に答えてきっちり走りきり見事トップチェッカーを迎えることができました!やったー!うれしい!!
次戦はチームメイトに!
浜名のエンジョイ耐久の出場資格は、優勝経験のあるドライバーはチームに1人だけと決まっているため、今回の3人では次戦に出場できません。
我々のUNiTYは6人のチームですので、次戦はドライバーを入れ替えて出場できるといいなと思います。自分は応援に回って、カッコいい写真や動画を撮ることを楽しみたいと思います!
コンディションの悪い中、レースに参加された各チームの皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした!
楽しかったです!またよろしくお願いします!