舞洲8耐に向けて3つのカート場を遠征!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
2019-10-05

来月、大阪にあるISK舞洲の8時間耐久レースに出場するため、コース下見を兼ねて大阪まで日帰りで行ってきました。ISK舞洲は、店名からも分かるようにいつも走っているISK浜名湖のグループ店です。ISK舞洲は一度も走行したことがないため、一回は走っておきたいなと思っていたので行けてよかったです。

また、せっかくカート仲間と大阪まで行きますので、道中で寄りやすいカート場の中でレインボーカートサーキットと鈴鹿サーキットも巡り、カート漬けの一日にして存分に楽しんできました。それにしても久しぶりにめちゃめちゃ疲れた一日となりました。夜中に浜松に戻ってきた頃にはもうぐったりでした。

レインボースポーツカートコースを初走行!

まず最初に、三重県の桑名市にあるレインボースポーツカートコースに行ってきました。ここは、レーシングカートとレンタルカートが時間区切りで交代で走行するサーキットでした。

今日は何箇所も巡るため、12分間の走行を1回だけにしました。ISK浜名湖の提携店ですので、会員料金の3300円で走行できました。会員料金にしては少し高めかなと感じます。

最速タイムは46秒573。

走った印象としては、いきなりはタイム出せないなと思いました。自分はどこのコースでも慣れるのに時間がかかる方ですが、ここはコースアウトするとすぐに草むらですので、無意識にマージンを取って走ってしまうと思います。慣れればぎりぎりのライン取りもできるかと思いますが、もう少し慣れないとタイムは出せそうにありませんでした。

コースは勾配もあり、とても楽しい感じです。もっと走りこんでタイムを詰めてみたいなと思いましたが、それは次回以降に持ち越しとなりました。

久々の鈴鹿サーキットアドバンスカート!

もういつぶりでしょう?調べてみたら前回は去年の7月で1年ちょい経っていました。確か家族でプールに来たときに、帰りがけに家族に頼んで1回だけ走らせてもらい、S級ライセンスを取ったときぶりです。

今日は天気も良かったので、鈴鹿サーキットは家族連れが多く、カート場も親子で楽しんでいる姿があちこちで見られました。お父さん方がいいところを見せようと意気揚々としている姿が印象的でした。

そういえば、残念なことにこの鈴鹿サーキットのレンタルカートは今月で営業を終了するようです。次に何ができるかは分かりませんが、鈴鹿サーキットに来る楽しみが一つ減ってしまったことは悲しいです。。

ということでノーマルのアドバンスカートと規定タイムをクリアしている人が乗れるアドバンスカートプラスの両方に乗ってきました。

アドバンスカート 36秒614

 

アドバンスカートプラス 35秒785

プラスの方は、後半セクションのライン取りが全然だめですね。。

コース上が混み合っていることもあり、クリアラップは2,3周ぐらいしかそれぞれ取れず、前回のタイムには届きませんでしたが、鈴鹿の最後のレンタルカートを堪能できました。それにしても、何でレンタルカート無くしてしまうんだろう。。謎です。

本命のISK舞洲で初走行!

そして念願のISK舞洲。日帰りなのに大阪に夕方到着するとはなかなか狂ったスケジュールですね。カートで走る前から、帰り道の運転の事しか気になりません。。

翌日にレースイベントがある関係で、浜名湖店の顔見知りのスタッフさんが3人もいてビックリしました。おかげさまで、アウェー感が少しやわらぎました。

ナイターの1時間走り放題でたっぷり走り込んできました。コースは覚えることができましたが、自分の乗車したカートがあまり調子のいいカートではなかった気がします。ストレートがとにかく遅い。
最終コーナーの立ち上がりに失敗していなくても1コーナーまでに普通に抜かれます。。

ISK舞洲スピードコース 35秒33

調子のいいカートに乗って一発のタイムがどれくらい出せるか試したい気もしましたが、走り放題のあとはもう疲れ切っていたのでとても走る気になれませんでした。

とはいってもやっぱり走っておけば良かったと今になって後悔しています。。

舞洲のHPを見た感じでは34秒台前半ぐらいで走らないとレースにならなそうですので、あとは8耐当日のレースでライン取りを他車から学びながら走行したいと思います。

今回はコースの感覚を知ることが目的だったので、コース上の細かなバンプなども確認できて良かったです。

帰りにスタッフさんに教えてもらったおすすめのお好み焼き&焼きそば屋の『くにちゃん』に食べに行ったのですが、スジコンそばがめちゃめちゃ美味しかったです!!

そういえば、他のお客さんはほぼ皆さんお酒を飲んでて騒がしかったのですが、大阪ではお好み焼き屋さんを飲み屋みたいな使い方をするのかな?と若干驚きました。浜松のお好み焼き屋でほろ酔いぐらいはあっても、酔っ払ってる方を見ることはほぼありませんので。。

だいぶ疲れていたので本当は静かに食べたかったですが、それ以上に美味しかったのでまた舞洲に来たときには食べに来ようと思います!今回は焼きそばを食べたので次はお好み焼きも食べたいですね。『くにちゃん』オススメですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください