
カート仲間のお誘いで、来週末に幸田サーキットで開催される新鋭戦に出場することになりました。幸田サーキットは、レーシングコースは一度だけ走ったことがあるのですが、新鋭線が行われるCKP(チャレンジカートパーク)のコースは一度も走ったことがありません。
当日ぶっつけ本番でもいいかなと思っていましたが、ちょうど時間が取れたので急遽下見に行ってきました。
自分は花粉症がひどいため、この季節はあまり外に出たくないのですがレースでポンコツな走りをして仲間に迷惑をかけたくないのでがんばって走ってきました。
5分って短いな。。
幸田サーキットのレンタルカートは1回の走行が5分間です。乗るたびにチケットを買う必要がありちょっと面倒だなと思ったのと、クイック浜名みたいに平日の走り放題があればいいなと思いました。この日は自分がいた時間帯はお客さんが1組しか来なかったため、平日はけっこう閑散としているのではと感じました。
使用カートは、クイック浜名と同じでビレルN35でした。乗ってみた感想としては、いまいちパワーを感じなかったのと、タイヤが滑るのですがあまりスキール音はせず、ザザーと滑るような路面という印象でした。この日は気温が低かったせいか、タイヤが温まってアタックしょうと思っても5分間走行のため数周で終わってしまい、なんだか不完全燃焼な感じで走行が終わってしまいました。
コース幅がそれなりにあるため、レース時にはライン取りを工夫すれば抜きどころが何箇所かあるかなと感じました。
今日はコースを覚えることが目的でしたので3回ほど走行して終了としました。
丁寧なアクセル操作が大事だね!
初走行の1回目のベストラップは46秒427。コースを覚えただけで終わってしまいました。
オーバースピードでコーナーに入ることが多かったです。
2回目のベストラップは46秒011。コースは覚えたのでアクセルオフのポイントを探るのと、1箇所だけあるブレーキポイントの場所を探す感じでした。
1回目より早めにアクセルを離して、コーナーに入るようにしたら走りやすくなりました。
3回目は45秒402。1回目よりちょうど1秒短縮できました。だいぶ慣れてはきましたが、納得行く走りは全然できていません。もう少し走り込めばコンマ5から1秒ぐらいは短縮できそうな印象ですが、今日はこれで良しとしました。
【ベストラップ45秒402の動画】
初走行ということでなかなか楽しめました。
他に一緒に走った人がいなかったため、参考になるものが何もなく残念でしたが、今度のレースでは他の方の後ろにしっかりついてライン取りを学ばせていただこうと思います。
今日は下道で来たため2時間かかってしまいましたが、高速で来れば1時間ほどですので、また走りに来たいなと思います。とりあえずは、新鋭戦に向けてイメトレしておきます!
まとめ
■今日の反省点
はじめてのサーキットだとどうしてもコーナーを突っ込み気味になってしまう。
■今日の良かったところ
幸田サーキットのコースを覚えた!
コメント