
今日は最高気温予想が31度となかなか暑さが厳しくなってきましたが、梅雨の晴れ間にクイック浜名へ行ってきました。
今日はカート仲間3人での走行となりました。1時間乗り放題のモーニング走行ではカートをシェアでるため、途中でカートを交代しながら乗りました。3台のそれぞれ違うコンディションのカートに乗れたので、こんなにも違うものかととてもいい勉強になりました。
フロントを使い切ったタイヤで走行!
まず、最初に乗ったカートは、タイヤはフロントが残り1分山でほぼ使い切っており、リアも3分山ぐらいかなといった感じでした。梅雨時ですので、路面にラバーが乗っていないこともあり、走っていてもグリップ感を感じないこと。。
キュッ、キュッといかずヌルヌルと動く感じでしょうか。
パワーも出ていないため、ストレートに入ると仲間にあっさりと抜かれます。為す術がまったくないです。
タイムはもちろん伸びず、ベストタイムは31秒73でした。ここまで遅いタイムは結構久しぶりな気がします。
次はエンジンが調子いいカートで!
休憩に戻ってきたところで仲間とカートを交換しました。このカートは自分のお気に入りカートのひとつでエンジンの調子がいいです。
ただ、このカートを気に入っていた理由にブレーキの効きが良いというのもあったのですが、今日乗ったところブレーキが劣化したのか、交換したのか分かりませんが、全然効かなくなっていました。
それでも、エンジンは調子がいいため、最初に乗ったカートと比べ音が全く違い、軽く高い感じです。
タイヤは、フロントは5分、リアは3分ぐらいと新しくはありませんがまあ普通に走れそうな感じでした。
10周ほど走って、ベストタイムは31秒24で、さっきのカートよりもコンマ5ほど上がりました。以前、路面コンディションがいい時にこのカートで30秒8ぐらいのタイムが出ていたので、路面の差でコンマ4ぐらいは落ちているかなということも確認できました。
最後にリアを使い切ったタイヤで走行!
今度はフロントが3分山でリアが1分山のカートに交換です。エンジンもパワーがない感じでした。リアタイヤがないのは、リア駆動、リアブレーキのカートには致命的です。
普段はほとんど滑らない6コーナーでも、リアがずりずり抜けて、かなりアウトにはらむため、7コーナーへの切り返しでカートがふらつきまくりです。。
タイムなど出るわけもなく、ベストタイムは31秒73でした。最初に乗ったカートと全くの同タイムです。
走行後各カートのタイヤを確認しましたが、1台目のフロントと3台目のリアは、すでにタイヤのゴムが一部なくなりタイヤの構造材のメッシュみたいなのが見えていました。タイヤを完全に使い切った感じです。スタッフさんがその後タイヤ交換されていました。
今日は、タイム的にはいまいちでしたが、それぞれコンディションの違うカートに乗れたので楽しかったです。
これからも仲間内で走るときはなるべくカート交換し、そのカートのコンディションを見極め、カートに合わせた走りができるように練習をしたいなと思います。
あと、今月は会員の更新月で、今日からカート歴が3年目に突入しました。まだまだ、クイック浜名で走っているトップランカーの方達のタイムには届きませんが、これからも走り込んでいつかはトップ集団のお仲間になれるようにまったり楽しみながらがんばりたいと思います!
まとめ
■今日の反省点
カートによってもっと大胆に走り方を変えて、合わせることができるか試しても良かった。
■今日の良かったところ
ズルズルタイヤでも31秒台はなんとか出せた。