ミッションカートとSカートに初挑戦!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
2018-04-23

今日もモーニング走行にクイック浜名へ行ってきました。まずはいつものビレルで1時間走行。

なんだかカートがいまいちで、トータル68周でベストタイムは31秒48とショボショボでした。最近休憩時間が長くなりがちで、走行周回がどんどん減っていく。。

以前は1時間無休憩で走り切ったりしていたのに。体力がなくなってきましたね。

ま、暑くなってきたので休憩も大事です!

TTカートでタイム計測!

そして、このショボショボタイムの理由がカートなのか路面なのかを知りたかったので、比較用にタイムアタック号(TT)に乗ってみました。

ベストタイムは30秒48でしたが、平均ラップは30秒6か7あたりだったのでそれほど良くもないかなという感じでした。いいときは30秒3前後で走れますので。

そしてそして、今日の記事の本命!

ミッションカートにチャレンジ!

クイック浜名では、A級ライセンスを取得するとミッションカートに乗ることができます。自分はA級を取ったのは調べてみたら1年半ほど前でしたが、いままで一度も乗ったことがありません。

なんとなくミッションの操作が難しそうなのと、変な操作でミッションを壊してしまわないか心配だったからです。

今日はカート場で出会ったミッションカート好きなカート仲間がいたこともあり、勇気を出してチャレンジしてみました。

初ドライブということで、スタッフさんからミッションカートについて、操作の説明が最初にあります。

ポイントは、6速ミッションで2足にギアを入れて押しがけでエンジンをかけること。クラッチはこの押しがけでギアをつなげる時のみに使用し、走行中のギアチェンジにクラッチは使わず、アクセルを抜いた状態でレバーを操作するだけで変速できること。引いてギアアップ、押してギアダウン。1速は使わない。こんな感じでした。

ま、初めてでタイムなどとても狙えませんので、丁寧に乗り方を覚えてみようと挑戦です。

まずは、押しがけですがこれは正直とても簡単でした。軽くカートを押しながらクラッチを繋げばあっさりエンジンがかかります。

そしてクラッチをじわっと繋ぎ、2速で発進します。エンストしなくて良かった。

最初の数周はギアチェンジが上手く行かずにレバーをけっこうガチャガチャやっていましたね。アクセルをしっかり抜かずレバーを操作してもギアが変わらないのと、わりとしっかりレバーをガチャっとやらないとギアが変わらないなと感じました。あと、いま何速に入っているのかが分からなくなります。これは何回か乗り、慣れれば分かるようになるかと思いますのであまり心配の必要はありません。

そして慣れてきたので少しハードなブレーキングで1、2コーナーに進入したところ、見事にスピンし、バリアへごっつんこ。。そしてエンスト。

スタッフさんが気づいてすぐに来てくれて、ブレーキだけを強く踏むと滑りやすいからエンジンブレーキも使うとコントロールしやすいよと教えていただきました。

なるほどなるほど。

もちろんエンブレは分かっていますが、シフトダウンした時にオーバーレブさせて壊したら悪いなと思い使っていませんでした。

次の周で今度は1コーナーの進入と同時ぐらいにシフトダウンしてみました。シフトダウン自体は良かったのですが、今度はシフトに気を取られすぎてブレーキが遅れ、また急ブレーキをしてスピン。。

うーん、難しい。パニクるなー。。

でも、なんとなくこのスピンでエンブレやブレーキの使い方が少し分かった気がしたので、次の周はようやくスピンせず落ち着いて走れました。タイムは30秒33。

おっ、ちょっと感じが掴めたかもと思った次の周、3速から4速に入れる時に間違えて2速へ。。エンジンがウォーンってなってビックリしたー。

シフトチェンジが体に染み付いてないのでいちいち押すのか引くのか考えてしまい、動作が微妙に遅れます。。

その後はスピン無くなんとか10周を走りきり、ベストタイムは29秒78となんとか30秒は切ることができました。ま、ラインセンスカートの自己ベストが29秒44ですので、そこにすら届いていないのですが 、初ミッションということで自分に甘くとりあえず良かったとしておきます。

まだ、全然タイムアップできると思うので、これからも時々は乗るようにして慣れるようにしたいと思います。

そして大本命のSカートにも挑戦!

以前はこのSカート(スポーツカート)というのは無かったと思うのですが、少し前にこのカートの存在に気づきました。自分が知らなかっただけなのかな??

どうやらこのSカートはビレルのようにミッションがないタイプではあるものの、エンジンパワーがあり、タイム的にも一番出せそうなカートのようです。

ミッションカート経験があり、スタッフさんが認めた方であれば乗車させてもらえるようです。さっそくお願いしたところ乗ることができましたので感想を。

まず、アクセル全開でコーナーに突っ込むと吹っ飛んでいきそうなので、かなりセーブして走っているにも関わらず、1周目から29秒78とさっき悪戦苦闘したミッションカートのベストタイムと同タイムが出ました。

コーナリングでアクセルワークを丁寧にしないとリアが飛びそうでいまいち踏み切れませんが、周回ごとに徐々にタイムアップしていきます。

そして、スピン無く10周を走りきり、ベストラップは28秒78でした。ミッションカートより1秒アップです。ミッション操作がないおかげでこちらの方がドライブに集中できるため、パニクることはありません。

ただパワーがある分、初めてということで、とにかく丁寧に走ることを心掛けました。こちらも全開で走ったということもなく余裕を持って走るようにしましたので、まだタイムアップはできるので、次回はもう少し攻めてみようかと思います。

このSカートでとても良かったことがひとつあります。

それは、自分は身長が低く(足が短く)ビレルに乗る時にシートクッションを挟んでも、しっかり座った場合にペダルに足が届かないため、腰の後ろあたりはシートに密着せずスカスカの状態で走っています。

そのため、いまいちしっくりこない状態でいつも走っています。

ですがこのSカートはペダルがシートから近いため、深くしっかり座っても足がペダルに届きますし、シート自体もタイトですので体がピタッとシートに収まり、とても走りやすかったです。

カートを始めてから2年が経ちましたが、今までこんなにしっくり感じたことはありません。これは、本当に乗りやすかったです。ただ逆に、身長の高い人はけっこう窮屈だと思います。

ということで、このカートでも次回以降たまにはタイム狙いで乗ってみようかなと思います。

今日は、今まで乗ったことが無いカートに乗れたので、また一段とカートの楽しみが広がりました。今日の気分は最高でした!

まとめ

■今日の反省点

ミッションカートでパニクりすぎ。

■今日の良かったところ

ミッションカート&Sカートにチャレンジできた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください