
4/15(日)に第1回浜名ルーキーカップスプリントレースがありまして、今ままでレースに出たことが一度もなかったのですが、スタッフさんに誘われて初参加させていただきました。
レース経験のない方や、過去に表彰台に上がったことのない方限定のレースですので、レベル的にはクイック浜名では一番低いレースとなるので敷居は低いです。
結果はタイトル通りなんとか優勝できましたのでラッキーでした。レンタルカートで走ってるけどレースに出たこと無いよという方に、どんな感じだったか伝わるようにご紹介しようと思います。
初レースなのにウェットコンディション!
まず当日のコンディションは、雨->曇->雨という感じでした。
参加人数は20人定員です。
練習走行兼予選が5周で決勝が10周でした。
一度に走る台数が10台ですので、まずくじ引きで予選用の組分け(A組 or B組)と乗車するカートが決まります。
そして両組の予選のラップタイムを合わせて順に並べ、奇数順の人がA組で偶数順の人がB組という別れ方で、再度カートのくじ引きがありました。ですので、それぞれの組で優勝者が決まる形でした。
予選滑りまくりでまともなタイムが出せなかった
過去にウェットコンディションで2回走ったことがあったのですが、ウェットといっても雨量によってコンディションが全然違うので難しかったです。
全く初めての方には相当難しかったと思います。
まず練習走行兼予選からです。自分はB組の出走でしたが、時間とともに雨が増えていく感じでした。
予選は5周しか無いのですが、3周目まで全て1コーナーのブレーキでスピンしてバリアに突っ込みました。。
4周目に相当セーブして走り、スピン無くなんとか59秒77が出ましたが、5周目は雨がさらに強くなり誰もタイムが伸びていませんでした。
後からタイムシートを見たのですが、1周目でタイムを出せていた方が上位でした。
結局、20人中12番手でB組の6番グリッドとなりました。
振り返れば、なんとかタイム出してやろうとがんばり過ぎでしたね。最初からもっと落ち着いて走れば良かったなと予選後反省しました。
結果この予選の失敗が決勝の勝利に繋がったので良かったです。
決勝はあせらず丁寧に!
路面は徐々にフルウェットからハーフウェットに向かっていくコンディションでした。
予選の結果も踏まえて、決勝ではとにかく余裕を持って走れば、前の方から何人かはスピンして脱落するかなと考え、予選以上に慎重に走ろうと心がけていました。
まず、乗車してグリッドに向かうときでしたが、明らかに予選で走ったカートより走りやすくグリップしました。
路面が良くなってきたのか、カートがいいのかは分かりませんが。というより予選のカートが本当に走りにくかった。。
スタートはグリッドスタート方式です。
レースがスタートし、後方から小学生ぐらいの子供さんのロケットスタートにまず抜かれます。。自分は7番手で1コーナーに進入。このお子さんは全員ごぼう抜きしてトップまで上がりました!
後からこの子供さんを見ましたが、自分とは体重差が20kg以上ありそうでした。ウエイト調整しないため正直メチャメチャ不利です。。
さっそく予想通りみなさんズリズリとカートを滑らせています。自分は止まっちゃうぐらい減速して、インインインのラインでコーナーを周りました。アウト側にいるとインの人がスピンした時巻き込まれちゃいますからね。
1周目を走りきったところで4番手まで順位を上げました。上位の人がコーナーでアウトに膨らんでいくところ、ほぼすべてのコーナーでイン周りをして抜いていきました。予選の失敗をいかして無理せず9割の力で走り続けます。。
アクセルを踏みたい気持ちと我慢との内なる戦いです。もはや敵は、走っている他の人ではなく、いかに自分を抑えるかになっていた気がしますね。
あっという間に2番手まで浮上!
そして2周目か3周目には早々と2位までポジションアップしました。
残りは、子供の軽量カートのみとなりました。とりあえず少し間隔を空けて、どこのコーナーであれば抜けそうかチェックするように後ろから着いていきました。あまりミスをしない走りではありましたが、徐々に間隔は詰まっていったのでタイム的には自分のほうが速そうです。
レース後半で抜いてみようかなと思っていたところ、何周目だったか忘れましたが、7周目前後だったと思いますが、前で軽いミスをして流れていたので、すかさず抜いてトップに出ました。
まだ、抜こうと思っていなかったのでいきなりトップに出て心の準備ができていませんでしたので、嬉しい半面アセりました。。
トップに出て走りやすくはなりましたが、2番手の方が後に迫っていました。小さなミスですぐに抜かれてしまいますので、無理にペースアップはせずに抜かれないラインを優先して走り続けました。
とにかくインをキープです。ドライではないので、ベストタイムを出すラインではなく、抜かれないライン重視です。
結局そのまま最後まで走りきり、トップのままチェッカーを迎え、めでたく初優勝をさせていただきました。初レースにしては出来すぎです。
一緒に走った皆さま、楽しかったです。ありがとうございました。
今日の勝因は、間違いなく予選での失敗です。
この失敗があったからこそ、自分を抑えることが出来たと思います。もし、予選で上位グリッドにいたら、決勝でもっと飛ばして一度はスピンしていたと思います。
ルーキーカップで表彰台に上がると、もうルーキーカップには出場できないとのことでしたので、次回以降もしレースに出ることがあるようであればエンジョイカップというレースになるそうです。
もちろんお上手な方たちがたくさんいるかと思いますので、上手な方の走りを後ろからしっかり盗めるように勉強させていただこうと思います。
また、クイック浜名でレースに出てみたいよという方は、このルーキーカップはおすすめです。過去にレースで表彰台に上がった方は出れないですし、自分のようにレース初めてという方やまだ数回目という方も多いと思います。
スタッフさんに走り方のコツを聞けば、いろいろとアドバイスをいただけますし、常連さんの中には気さくにいろいろと教えてくれる優しい方もいらっしゃいます。
レースやってみたいなという方、ちょっとだけ勇気を出して、ぜひレースを楽しんでください!
まとめ
■今日の反省点
予選ボロボロ。。
■今日の良かったところ
もちろん優勝できたこと!
決勝はとにかく落ち着いて走れた。