F1開催時に鈴鹿のアドバンスカートに初挑戦!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
2017-10-08

10年ぶりぐらいにF1を見に鈴鹿サーキットに行ってきました。といっても空いている木金だけで、土日の予選と決勝は家でまったりTV観戦です。
佐藤琢磨選手が走っている頃は毎年サーキットに応援に行っていましたが、日本チームが撤退してからはここのところずっとTV観戦でした。

マクラーレン・ホンダで復活してからは機会があればまた見に行こうかなと思っていたところ、ちょうど今年は行けそうだったので予定を組んで行ってきました。

F1デザインのライセンスカードが欲しい!

木曜日はF1の走行は無く、ピットの準備風景が見られるピットウォークというのを開催しています。ピットガレージをさらっと一通り見た後、時間があったのでレンタルカートのアドバンスカートに乗ってきました。

F1開催中にライセンスを取ると、F1期間限定デザインのライセンス証がもらえるという事前情報をチェックしていたので、ぜひともゲットしたいところでした。

ただ、鈴鹿のアドバンスカートは乗ったことがなく、噂ではライセンスの規定タイムが辛めと聞いていたので、ちょっと自信が無かったですががんばりました。

まず、1回目の走行ですが初めての人は5周走行しか選べません。
5周って。。
コース覚えたぐらいで終わってしまいそう。。
タイム出すどころじゃないんじゃないかな??

最初にカートの乗り方や旗のサインなどについて説明を受けます。
これはライセンスを取得した後は省略されます。
提携サーキットのライセンスを所持していて割引サービスを受けたのですが、この説明も省いてくれないかなと正直なところ思いました。

とりあえず、元気にコースイン!
いきなり1コーナーで激しくスピン!
グリップしねーー!!

午前でまだほとんど走っていないということと気温が低いこともあり、タイヤが冷え冷えのカチカチです。
結構驚くほどのグリップ力の無さです。。
普段のクイック浜名ではここまで滑ることはめったに無い気がします。
コースはちょっと考えて走らないとロスが出るポイントがいくつかありそうです。
3周目ぐらいからようやくグリップし始めて走れるかなという印象でした。
ということでいろいろとラインを試しつつの5周があっという間に終了。

ベストタイムは38.278秒で、Aライセンスの規定タイム37.999秒には届きませんでした。
というか、アタックラップできずに5周終わっちゃった感じです。
とはいえ、規定タイムが辛めとの噂でしたが意外とあっさりクリアできそうだなと思いました。

とりあえずBライセンスカードゲット!

1回走行すればタイムに関係なくBライセンスが発行できるようです。
とりあえずF1限定デザインのライセンスカードを300円で作りました。
Bライセンスがあれば10周走行ができるので、正直なところここからが普通のカート走行ができる感じかなと思います。

気を取り直して、続いて10周走行をしました。
今回もコースインした1周目の1コーナーでスピン!
やっぱりタイヤが冷え冷えでグリップしない。。

その後タイヤを暖めることを意識しながら走行を続けます。
やっぱり、グリップするまで3周ぐらいかかるような感じです。
上手な人は1周で温めることができるのかな?
4周目に38.171秒がでて、ようやくタイムアタックです。
いまいちラインが分からないまま10周走りましたが、ベストラップは37.681秒とAライセンスの規定タイムをめでたくクリア!
乗りこなせれば、まだまだ1、2秒はタイムが削れると思います。

やったー!Aライセンスカードゲット!

とりあえず受け付けに行き、今度は500円でAライセンスの限定カードをいただきました。
とりあえずF1記念の限定カードを2種類ゲットできたので満足したので、お昼ごはんを食べに行きました。松阪牛の牛丼みたいなのを食べましたが、まあまあな感じでした。今度は違うのを食べてみよ。

昼食後、Aライセンスがあると最高速が少し上がったアドバンスカートプラスが乗れるということだったので、暇だったので再度走りに行ってきました。

ピットウォークが終了したこともあり、カート場がまあまあ混んでて10人ぐらい待ち状態でした。待っている時にコースを見たら混んでる感じで、いろんな速さの人がごちゃまぜで見てて面白かったです。

アドバンスカートプラスが面白い!

自分の順番が回ってきて、アドバンスカートプラスに挑戦です。
そしてまたもや1コーナーでスピン!
毎回コースイン時にスピンするのですが、そんな人は自分だけな気がしてきました。。

走った感じ、確かに通常のアドバンスカートより速いと感じます。
こっちの方がいつも乗っているカートと感覚が似ているので走りやすかったです。
ただ、混雑していてクリアラップが3周しかとれませんでした。
ベストタイムは36.298秒でした。
このアドバンスカートプラスで35.499秒以下が出せればSライセンスがゲットできるとのこと。ただ、F1限定デザインでは無いため、いまいちテンションが上りません。

走行後に計測ラップをプリントしたリザルト表をいただけるのですが、ふとそこにその日のお客さんの中でのベストタイムが載っていることに気づきました。
35.985秒と射程圏内です!
もう終わろうかなと思っていましたが、ここに自分の名前を刻みたい衝動にかられてもう1回走行してみました。

今日、4回目のコースイン!
そして1コーナーでスピン!
学習能力まるで無し。。

本日の最速タイムはオレのもの!(恥ずかしくドヤり)

時間はもう3時過ぎだったので、お客さんは3人ぐらいしかいなくて、まあまあクリアラップもとれて走りやすかったです。
ベストタイムは35.933秒と当日最速のタイムを記録!やったー!
ただ、Sライセンスの規定タイムには届かず次回への課題となりました。

当日最速と言っても、ここをホームにされている方々は恐らく34秒台を出されていると思うので、実は大したタイムではありません。今日はF1観戦ついでに遊びに走っている方が大半だと思いますので、ライバルは正直少なかったです。ラッキー!

まだ全然乗れていないので、感覚的にはもう1秒は縮められると思います。
なかなか鈴鹿まで来ることはないので、次の挑戦はいつになるか分かりませんが、次はSライセンスを持って帰ろうと思います!

そして、売店で鈴鹿サーキットのステッカーを買い、ヘルメットのステッカーがまた1つ増えました。
初めてのコースに行った時は、いつも記念にステッカーを買いヘルメットに貼るようにしているので、少しずつ増えていき嬉しいです。

ひさびさのF1を堪能!

そして翌日、金曜日のF1フリー走行は久しぶりにF1サウンドを堪能しました。
昔に比べると音が低く小さいですね。タイヤの焼ける匂いも少なくなったかな?
午後のフリー走行は雨でディレイの放送が流れた時点で、これはもうまともに走らないなと思ったので途中で帰ることにしました。
寒くて風邪ひきそうだったし。。

それでも、一通りひさびさの雰囲気を楽しめて良かったです。

残念なのはやっぱり日本人ドライバーがいないことですね。
マクラーレン・ホンダもガッカリな感じですし。。

来年のトロ・ロッソ・ホンダの活躍に期待したいと思います!
行けそうなら来年も行こうかな!

まとめ

■今日の反省点

毎回1周目に同じ場所でスピンするのはもはやルーティーンとなっていた。。

■今日の良かったところ

F1デザインのライセンスカードがゲットできた!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください