
9月に入り、ようやく涼しくなってきました。今日は少し曇っていることもあり、走りやすい環境でした。
9月になったのでコースレイアウトがまたスピードコースに戻るのかなと思っていたのですが、8月から引き続きモーニング走行はハイスピードコースのままのようです。
自分的にはインフィールドを使うテクニカルやスピードコースの方が楽しいのでちょっと残念です。
テクニカルコースに戻らないかな。。
というのも、ハイスピードコースの場合はコースの2/3ぐらいは全開で走るのでカートの調子でほぼタイムが決まってしまう感じがするからです。調子が良いカートであれば、ベストタイム更新を狙って走れるのですが、そうでない場合は、どうがんばってもタイムがなかなか上がりません。そういったときは、そのカートにうまく走りを合わせればいいのでしょうが、実力がないためなかなか上手く合わせこむことができず平凡なタイムで終わってしまいます。うーん、まだまだ修行が足りないです!
今日は走り慣れているお客さんばかりだったような感じがします。わりとうまくコースに各車散らばっていたのと、みなさん似たようなペースで周回していたので極端に詰まったりすることもなく、走りやすかったです。
こんな日はタイム狙いより、追い抜きの練習に最適です。抜くポイントは、ホームストレートから2コーナーぐらいまでの間で抜いていくような感じで練習をしてみました。
今日のカートはブレーキがあまり効かないような感じがしたので、1コーナーで気持ちよく向きを変えれないことが多かったです。薄く踏んでもガツンと効くカートもあれば、しっかり踏み込んでもサーと流れるようなブレーキになってしまうこともあり、なかなかコツを掴めないことがありますね。
今日はトータルでピッタリ100ラップ走り、ベストラップは31秒12と平凡なタイムで終わってしまいました。
全体的にアウトに膨らみがちなラインが多かったかな?進入で早く切りすぎて出口でRがきつく、ハンドルをこじる感じになることが多かったです。立ち上がりの加速が悪くなるので当然タイムが出ません。分かっているのに修正ができないのは悲しいです。。
まとめ
■今日の反省点
夏バテ気味なのか、だらだらとマンネリ走行をしてしまった。
■今日の良かったところ
追い抜きが少しだけスムーズになってきたかも。