
8月の終わりだというのに残暑厳しいです。子供の頃は8月の終わりというと少し秋を感じられた気がしますが、近頃は9月でも外に出ているだけで汗をかきますね。昔に比べて、どれぐらい気温が上がったんだろうと思ってしまいます。
先日またまたクイック浜名に行ってきましたが、今回もハイスピードコースのレイアウトでした。8月中のモーニング走行はハイスピードコースなのかな??
クリアラップが取れない!
今回はなかなかお客さんが多かったですね。グループで交代で乗っているお客さんもいたため、台数は9台でしたが人数は15人ぐらいいたような気がします。
走り始めて6周目に31秒01と、幸先よく前回のタイムを更新しました。
よし今日は30秒5ぐらいを目標に走ってみようと走行を続けたのですが、ハイスピードコースは30数秒で1周してしまうため、他のお客さんにすぐに追いついてしまい、なかなかクリアラップは取れません。
団子状態になったりすると4、5台まとめて抜かないといけないため、抜け出すのに数周はかかります。コーナーも少ないため意外と簡単に抜けないこともあります。
カート走行が初めてのお客さんも多かったので、抜く時に脅かさないようになるべく気をつけて走行をしました。
それでも今日は意外とぶつかりました。。
前のカートをコーナーで抜く時にインを差して並んでいるのに、気付かれずに幅寄せされコース外に追い出されたり、コースバリアとの間に挟まれたり、ハプニングが多かったですね。ヘルメットの中で「おー、こえー!」とか声出てました。。
自分もカートを初めた頃は、まわりが見えていなかったため、横にカートが並んでいることに気づかなかったことも結構ありました。
初心者っぽい方を抜く時は、アウトから抜いたほうがいいなと今日は気付かされましたね。レースじゃないんだし。。
ハイスピードコースはコースの半分(3分の2ぐらいかな)は全開で走っているだけなので、正直あまり疲れません。ですので今日は試しに無休憩で1時間走り続けてみましたが、意外と全然大丈夫でした。体力的にキツイかなと思ったのですが、汗はすごいかきましたが、走行後もまだまだ体力は残っていましたね。
今日はトータルでなんと114周走行しました!
ま、無休憩だとこれだけ走れますよね。なんとなく、自分的にはこの記録はもう抜かない気がします。
というのも、今日の最速タイムは結局6周目に出した31秒01がベストで、その後はいくら走っても更新することがありませんでした。間に休憩をはさまないと、マンネリ走行をついつい続けてしまいタイムアップしないんですよね。これまでもそうでした。
休憩をはさむと後半にタイムアップできることが多いので、これからはいつも通りしっかり休息を取ろうと思いました。
まとめ
■今日の反省点
休憩はしっかり取ろう。
■今日の良かったところ
1時間走りきる体力があることに気づけた。