
先日、来シーズンのスノーボードの板を予約しに岡崎まで行ってきたのですが、せっかく愛知県まで来たので幸田サーキットでレンタルカートに乗ってきました。
初めて幸田サーキットに行ったのですが、こちらはレンタルカートだけでなく自前のレーシングカートや、普段乗っている四輪や二輪での走行も可能なようです。
サーキットに到着した時はちょうど四輪が走行中でした。
自分のS2000でも走行できそうですが、サーキットを走った経験がないので調子に乗って走るとぶつけてしまいそうです。。
初めての幸田サーキット!
幸田サーキットのレンタルカートは、レーシングコースでの走行かチャレンジカートパークというレンタルカート専用コースでの走行ができるようです。
せっかくですので、レーシングコースの走行を申し込みました。
レーシングコースでの走行は1回7分間でした。
こちらのコースは直線が長く、最高速が80km/hまで出るようです。また、基準タイム57秒台を出すと最高速が90km/hのスポーツカートに乗ることができるようです。
ということで、この57秒台を目指して頑張りました。
四輪走行の時間が終わり、レンタルカートの順番が来ました。
車両はクイック浜名と同じビレルN35ですので、安心して乗れそうです。
走り出してすぐに直線があるのですが、確かに最高速は高くてエンジンが元気に吹け上がる感じが気持ちいいです!
その直後のハードブレーキングはとりあえずブレーキングポイントは分かりませんが、力強く踏み込みリアがフラフラ、全然狙ったポイントで止まれません。。
その後のコース後半はテクニカルセクションですね。ライン取りが大事そうです。
そして1周を走り、電光掲示板をチラッ、あれ?タイムが出てない??
どうやらレンタルカートは走行中のタイムは表示されないようです。
うーん、1周毎にライン取りを変えたりしながら、タイムを見ようと思っていたのですができないようです。残念。。
その後、周回ごとにブレーキポイントを修正したり、ラインを変えたり試しながらもあっという間に7分が経ってしまいました。
走行後、受付で走行タイムをプリントしたものがもらえます。
最速タイムは58秒057と57秒まであとコンマ057とわずかで悔しい!
ということでもう1回の走行を申し込みました。
待ち時間の時にスタッフさんに話しかけて、このコースでのコツを少しレクチャーしていただきました。
今度こそ57秒台を目指すぞ!
教えていただいたポイントに注意しながら、いくつかのコーナーで1回目の走行と走り方を変えてみます。なんとなくいい感じの気がします。
最終的にベストラップは57秒110と目標の57秒台を達成しました。さらにコンマ1削れれば56秒台ですので、もう1回走れば出せそうですが、この日はもう営業時間の終了でしたので次回に持ち越しとなりました。
結局ブレーキングするコーナーともうひとつ次のコーナーの立ち上がりまでは、これだという走り方はできなかったのですが、その他のコーナーは多少良くなったと思います。
また、57秒台が出たのでスポーツカートにも次回から乗れるようです。これも楽しみです。このスポーツカートで55秒台が出せればさらにワンランク上のカートにも乗れるようです。次回の目標とします。
ひとまず今日のところは、初走行で目標の57秒台が出せましたので良しとします。幸田サーキットは遠いため、なかなか来れる機会がないのですが、走ってみてとても気持ちのいいサーキットでした。スタッフさんたちも話しかけやすくて良かったです。
まとめ
■今日の反省点
もう少しライン取りの工夫ができたと思うが、チャレンジが足りなかった。
■今日の良かったところ
目標タイムがクリアできた!