
いつになったら梅雨入りするんだろうとネットで調べていたら、知らない間に1週間前の6月7日に梅雨入りしていたようですね。特に最近雨が降っていないですし、今後1週間の天気予報でも全然雨が降らないので後から修正されるかもしれませんね。
ということで、梅雨(いちおう?)の晴れ間にいつものクイック浜名に走りに行ってきました。
極端に気温や湿度が高いわけではありませんが、やっぱりこの時期は少し走るだけでも結構汗をかきます。水分補給はマメにしましょうね。
気づけばカートを始めて1年!
他のお客さんと少しお話したのですが、その方は最近カートを初めたようです。思い返せば、自分もカートを始めて1年が経ちました。どう走ったらタイムが上がるのか分からないとお話をされていましたが、自分もそうだったなーと懐かしく感じました。まずはライセンス取得を目指してがんばってください!
ま、自分は今でもどう走ったらいいか分かってないですけど。。
今日は、その他にグループで来ているお客さんが1台を交代で乗られているようだったので、計3台での走行でノビノビと走ることができました。
自分はタイムを出すのに時間がかかるタイプのため、いつも10周ぐらい走ってようやく41秒を切り、後半の50周目以降ぐらいで40秒2ぐらいまでタイムを詰める感じです。
ですが、今日は走り始めて4周目で41秒を切りました。珍しく調子が良さそうです。何より、今日のカートは走りやすく感じます。
相性とかあるのかな?タイヤがわりとフレッシュなのかな?
なんて考えながら走り続けます。
今日はコンスタントに40秒台のタイムが出て調子が良いため、1回目の休憩は38周目になりました。おかげで汗が絞れそうです。。
休憩中に普段は見ないスタッフさんがいてお話をしたところ、大阪の舞洲インフィニティサーキットの方でした。週末に、浜名湖ガーデンパークで行われた『はままつポンポンまつり』のお手伝いに来られていたとのことです。とても話しやすく楽しい方でした!
いつか舞洲まで走りに行きますので、そのときはコース攻略ご指導くださいませ!!
そうそうポンポンまつりといえば、去年のポンポンまつりで息子が体験バイクに乗っていたらテレビ局の取材を受けて、娘もストライカーに乗っているところを撮影を受け、兄妹揃ってテレビの地元ニュースに出ました!
親としては記念になるので嬉しいですね。ビデオうっかり消してないかな?あとでチェックしとかないと。
走行ラインが全然違う!
休憩後、また走り出していつもはここでさらにタイムアップとなるところですが、それほど上がらず今日のベストラップは40秒42でした。
しかし、40秒台中盤の安定したタイムでずっと走行ができたので、それが自分にとっては嬉しかったです。いつもはもう少しタイムにばらつきがあるのですが、安定走行できるようになったのは成長かなと思います。
この安定タイムがさらにタイムアップできれば理想ですね。
後半、スタッフさんがコース上にいて??と思っていたところ自分が追いついたら走り出しました。どうやら先導走行してくれて教えていただける様子!またとないチャンスです。
ただ、人の後ろについて走った経験がほとんどないため、いつもどおりの走りができず、とっちらかって少しずつ離されてしまいます。待ってー!!
なんとか追いつき、というかアクセル緩めてくれたので追いつき、再度張り付いて走ります。
自分とは走行ラインが大きく異なるコーナーが2ヶ所ありました。なるほどなるほど、確かにそのコーナー直後で離されます。相手がいることで自分のラインや走り方が効率的でないことがよく分かります。
大変勉強になりました。感謝感謝です!
今日はもう時間が無くなってしまったので、教えていただいた走り方で次回タイムアップを目指したいと思います。
きっちり走れれば、夢の39秒台に届きそうな気がします。ワクワク!!
まとめ
■今日の反省点
人の後ろについて走るととたんにとっちらかった。
■今日の良かったところ
そこそこのタイムで安定した走行ができた。
理想的なライン取りが学べた!