のんほいサーキットに息子と一緒に挑戦!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
2017-04-30

GWに家族で豊橋にある動物園のんほいパークに行こうとなりました。のんほいパークにはのんほいサーキットというレンタルカート場が去年オープンしたという情報を聞いていたので、ついでに走ってきました。

事前にホームページを確認していたのですが、初めての人はリミッターありで走行し、規定タイムをクリアしたらリミッターカットして走行できるということでした。他のカート場のライセンスを持っている人は最初からリミッターカットしてくれればいいのにと思いました。。

とっても乗りやすいカートです!

とりあえず1回目の走行はリミッターありのグレードBということで、最高速がとっても遅かったです。。

規定タイムは28秒5ということでしたが、走り出してすぐにあれ?いつものクイック浜名のカートと感覚が違うぞ!タイム出るかな?と不安になりましたが、1周目であっさり27秒台が出てクリアしました。

正直なところ、誰でもクリアできると思います。恐らく初めての人がパニックにならずに操作を覚えるためのリミッターかなと感じました。

店員さんに聞いたところ、リミッターありでも早い人は26秒3ぐらいで走れるとのことでした。自分は27秒1だったのでまだまだへなちょこですね。。

続けて2回目の走行です。今度はリミッターなしのグレードAで走れるのですが、どれぐらい変わるかなとワクワクして走り始めました。

走った感じ最高速は確かに上がりましたが、正直それほど早くはないですね。40kmぐらいでしょうか?クイック浜名は60kmぐらい出るのでそれに慣れているため、走っていてとても余裕があります。毎周、家族が手を振ってくれるのでちゃんと振り返せます。

ただタイヤのグリップはさほどなく、固いなと感じると思います。おかげで体への負担もとても小さいです。レジャー用のカートですね。

1回の走行が5分と短いので正直どのラインがタイムが出るのかあまり試せずにあっという間に終わってしまいました。最速タイムは24秒2でした。

一緒の回に走った他のお客さん(リブプロテクターとGoProを着けていたので常連さんでしょうね)は23秒台が出ていたので、もう1秒ぐらいは上がりそうですね。次回はもう少しライン取りを工夫して走ってみようと思います。

このカートでいいなと思ったことが1つあります。それはペダル位置がスライドして動かせるということです。いつもクイック浜名で乗っているカートは、自分の身長が低いこともあり足が伸び切ってしまって結構乗りづらいです。ま、もう慣れましたけど。。

のんほいサーキットのカートはどんな身長の方でも、自分の運転しやすい位置にペダルを合わせることができます。これは自分にとってはとても感動的でした。いかに今まで無理な姿勢で運転していたかが分かりました。

息子もカートに初挑戦!

小4の息子も目をキラキラさせて走る気満々でした。かわいいなと思いましたね。マジで。

ジュニアカートも規定タイムをクリアするごとにリミッターを切り替えて最高速が上がっていくようです。

まず最初の規定タイムは56秒です。1周目は恐る恐る運転していたのが遠くからでもよく分かります。タイムは64秒。2周目でペースアップし53秒が出てタイムクリア。結局5分の走行時間で5周走り、最速は51秒でした。とても嬉しそうに喜んでいたので良かったです。スピードはかなり抑えめですので、親としても安心して見ていられました。

そして、規定タイムをクリアしたのでリミッターを1段階上げた中級者グレードBで2回目の走行をしました。

最高速が上がるので急にカートっぽくなり、ヘルメットのバイザー越しに見える息子の目がマジな感じでした。1周目から43秒台と1回目よりも急にペースが上がります。

そのまま5分間走行し、今度は7周走れました。最速タイムは37秒とまたまた規定タイムの40秒をクリアしました。次回は息子もリミッターなしのグレードAのカートに乗れます。今日は、嫁さんと娘が待っているので、この2回の走行で終わりにしました。次回は息子と2人で来たほうがいいかな?と思いました。

まとめ

■今日の反省点

ただ走っただけで、ライン取りの工夫ができなかった。

■今日の良かったところ

息子がカートをとっても楽しんでくれた!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください